野菜 離乳食の長芋!生はいつから?最強の食材を赤ちゃんに活かすコツ ネバネバで栄養価が高く精のつく長芋。私は無類のネバネバ好きなので、長芋のストックがなくなると不安になります(笑)そんな体にいいイメージの強い長芋ですが、大人でも食べると口の周りがかゆみが出たり、赤くなったりすることもあり、離乳食で使うとなる... 2021.10.14 野菜野菜類離乳食食材のはたらき
果物 野菜の農薬の落とし方!離乳食で安心安全に野菜を使うためのポイント! あなたは普段食べているお野菜の農薬って気にされますか?大人の分は良いとしても(いや、よくはないんですが)、赤ちゃんに食べさせるとなると、少し気になってきますよね。赤ちゃんは消化吸収が未熟なので出来るだけ負担のかからないように、少しでも有害な... 2021.04.15 果物野菜離乳食
野菜 離乳食のキャベツはいつから?浮いてくる白い粉は大丈夫? 癖が少なくて食べやすい野菜の一つ、キャベツは加熱するとグッと甘みが増しておいしいですよね。おいしいエキスをたっぷり含んだキャベツのスープやロールキャベツは大人も子供も大好きなメニューだと思います。実はこのキャベツ、離乳食で調理するうえで知ら... 2020.08.18 野菜野菜類離乳食離乳食初期食材のはたらき
野菜 離乳食のオクラ!種取りは?早いうちから食べてほしい理由とは? あなたは離乳食でオクラを使うこと、考えたことありますか?オクラは刻むとネバネバしていろんなものに混ぜることでのど越しを良くしたり、パサつきをコーティングするなかなか優秀な食材です。ところが離乳食期に半数以上のママさんがオクラを使わないそうな... 2020.07.15 野菜野菜類離乳食食材のはたらき
豆・穀類 離乳食のトウモロコシで缶詰は使う?栄養徹底研究! とうもろこしっておいしいですよね!優しいあまみが赤ちゃんにも絶対ウケるので早く食べさせてあげたい!そして夏には並んでとうもろこしをかぶりついて、おいしいね!っていう気持ちを分かち合いたい!と思っていたのですが、薄皮の処理に苦戦して出鼻をくじ... 2020.07.06 豆・穀類野菜離乳食食材のはたらき
野菜 離乳食のさつまいも!皮まで食べるなら?おすすめの品種もご紹介 さつまいもって、食べるとお腹が張るイメージありませんか?これはさつまいもに含まれるでんぷん質が分解されにくいからなんです。昔見たドラえもんで、焼き芋大好きなしずかちゃんが誰もいないのを確認してから、恥ずかしそうにこっそりおならをするシーンが... 2020.06.30 野菜野菜類離乳食離乳食初期
野菜 離乳食のかぼちゃ!皮まで安心して食べるポイントは? かぼちゃを食べる!というと冬至を思い浮かべますがかぼちゃはれっきとした夏野菜です。私はいわゆる「いもくりかぼちゃ」といった女子が好む甘い系野菜が小さいころあまり得意ではなかったのですが、8か月から離乳食を開始した息子は女子か!と突っ込みたく... 2020.06.05 野菜野菜類離乳食食材のはたらき
豆・穀類 離乳食の枝豆!茹でる以外の調理法とは? 少し暑くなってくるとスーパーで出回り始める枝豆。冷凍やお惣菜コーナーには年中ありますが、やっぱり旬のゆでたて枝豆ってめちゃくちゃおいしいですよね。ビールのお供、という大人の面もありますが、一方でずんだ餅など和菓子にも使われていたりして、大人... 2020.05.22 豆・穀類野菜野菜類離乳食食材のはたらき
野菜 離乳食のきゅうり!生はいつから?夏に食べたい3つの理由 急に暑くなってくると、冷たいものを試してみようかな。アイスはいつから食べようか、なんて考える方も多いかもしれませんが、ちょっと待ってください!!夏の暑さは物理的に冷たいものではなく、身体を冷やす効能を持つ食材を取り入れるところから始めてほし... 2020.05.08 野菜野菜類食材のはたらき
野菜 離乳食のにんじん!食べない子に試してほしい調理法とは? あなたのお子さんはにんじんを食べてくれますか?にんじんには離乳食期の赤ちゃんに取り入れてほしい栄養素がたくさん含まれています。でも、離乳食期の赤ちゃんに食べさせてもなんだかうんちでそのまま出てくるし、嫌がって食べてくれないし・・・という場合... 2020.05.06 野菜野菜類離乳食食材のはたらき