離乳食

スポンサーリンク
豆・穀類

離乳食のパンの選び方!赤ちゃんのためのこだわりパン選びとは?

「子供ってパン好きよねー!」2歳の息子がパンをほおばっていると必ず誰かにこういわれます。でも私の内心は複雑。なぜかというと、パンってそんなに積極的に食べてほしい食材ではないからです。離乳食初期からの定番である「パンがゆ」って、パン文化の国の...
お勧め商品

離乳食期の野菜選びの基準は?私がココノミの無農薬野菜を選ぶ理由

食に関するセミナーやメルマガで「子供を野菜好きにする!」というお話をしていると、「お野菜はどこで買われていますか?」という質問を受けます。露地野菜を栽培している友人から購入することもありますし、普通のスーパーでももちろん購入するのですが、こ...
行事食・食育

土用の丑の日!うなぎ以外の選択肢で赤ちゃんと一緒に楽しもう!

土用の丑の日、あなたはうなぎたべますか?残念ながら離乳食期の赤ちゃんにはうなぎはお勧めできませんが、実は夏の土用の丑の日って赤ちゃんにとっても、是非押さえておきたいイベントであることをご存知ですか?うなぎが食べられない離乳食期でも楽しめる方...
野菜

離乳食のオクラ!種取りは?早いうちから食べてほしい理由とは?

あなたは離乳食でオクラを使うこと、考えたことありますか?オクラは刻むとネバネバしていろんなものに混ぜることでのど越しを良くしたり、パサつきをコーティングするなかなか優秀な食材です。ところが離乳食期に半数以上のママさんがオクラを使わないそうな...
豆・穀類

離乳食のトウモロコシで缶詰は使う?栄養徹底研究!

とうもろこしっておいしいですよね!優しいあまみが赤ちゃんにも絶対ウケるので早く食べさせてあげたい!そして夏には並んでとうもろこしをかぶりついて、おいしいね!っていう気持ちを分かち合いたい!と思っていたのですが、薄皮の処理に苦戦して出鼻をくじ...
野菜

離乳食のさつまいも!皮まで食べるなら?おすすめの品種もご紹介

さつまいもって、食べるとお腹が張るイメージありませんか?これはさつまいもに含まれるでんぷん質が分解されにくいからなんです。昔見たドラえもんで、焼き芋大好きなしずかちゃんが誰もいないのを確認してから、恥ずかしそうにこっそりおならをするシーンが...
果物

離乳食のりんご!変色が心配?パクパク食べるりんご調理のコツ

子供にやさしい果物の代表格のりんご。定番のバナナより甘みが控えめで、かぼちゃやサツマイモなどのホクホク系野菜との相性もいいので離乳食の前半から割と人気な果物ではないかなと思います。でもいざ調理してみると、市販のようなトロトロりんごなんかにな...
果物

離乳食のバナナ!色で変わる効能と赤ちゃんにベストな色とは

バナナしか食べません!という問題を抱えている赤ちゃんが沢山いるほどバナナは離乳食期に人気の果物です。ですが、我が家では薬効や農薬の面からあんまり積極的には与えませんでした。でもバナナって栄養価が高くて赤ちゃんに嬉しい効能をたくさん持っていた...
タンパク質

離乳食のタコはいつから?赤ちゃんとタコの意外な接点!

赤ちゃんにタコを食べさせる!というと、「え、下手すると大人でも噛み切りにくい食材なのに、無理に食べさせなくてもいいのでは?」と思う方もいらっしゃいますよね。けれど、歯が生えそろってきたら逆に噛む練習にもなって試してみてほしい食材の一つです。...
離乳食

離乳食の解凍!電子レンジ以外の方法は?

離乳食の初期は食べる量が少ないので、ストックを作ってフリージングされる方がほとんどだと思います。フリージングでのストックは暑くなって食材が傷みやすくなってくる時期は特にやっておいた方がいいのですが、問題はその解凍方法です。さて、この解凍作業...
スポンサーリンク